ここでは具体名は出しませんが、お祭りでお神輿で下敷きに〜でまた人が亡くなりました。こういうのですごく単純に疑問なのは、誰に「過失」があったとされるのでしょうか?
例えば、スーパーでショッピングカートを押していて、スピードを出していて、人に衝突してしまったら確実にその人に問題があるとされますよね。でも、お神輿の場合はそうはならない? これに疑問を感じます。
あり得ない話かもしれませんが、集団で誰か1人を殺害しようと画策して、お神輿、お祭りを利用して事故に見せかけていたら?
あり得ないことですが、できないことではありませんよね。
逆に、それくらい人が死んだ原因には調査をしなくてはいけない。
また、「もう時代錯誤」の面もあるということ。
文化というと聞こえがいいですが、文化というのは時代と共に変化していきます。今の時代、平安の言葉を使って日常しゃべって書いていないように。
このような事故は「自業自得」。これは悪い意味ではなく。
最後に思ったのは、
「ほら、神様って守ってくれなかったじゃん」です。
![]() |
ヘイコー 提灯 お祭り ポリ提灯 八寸丸 赤 009112648 新品価格 |

![]() |
新品価格 |
