格付け番組×ヤラセなの?×この真実をお話します。

今回は、友人のディレクターさんとテレビの「やらせ」に関しての完全なる答えが出ましたので、その方の言葉をお借りしつつ完全なる「真実」についてお話させていただきます。

これだけネットが普及して、情報を得れる時代、になっても、テレビ番組はヤラセか否か論があることに驚きます……。ヤラセという言葉が正しいか分からないので、「演出」が良いかと思うのですが、当然テレビは全て演出です。

テレビでもラジオでも、全ては「その時間枠」をスポンサーに買ってもらうことで番組の制作予算、タレントのギャラなどがそこから分配されます。まずこれは絶対的な番組の存在基本の部分。

言い換えると、スポンサーに売る「商品」なわけです。

スポンサーは自社の商品を番組を見てもらった人に、番組を買った金額以上で売ることが大前提となります。つまり、番組で自社のイメージが下がったり、購買に繋がらなければ死活問題! 

なので、どういう企画で、誰が出るのか、台本は? と代理店を通すことも多いですが、とにかく綿密にチェックします。当然ですよね、自分が高額で買う番組(商品)なのですから。これでほぼご理解いただけると思うのですが、番組は映画と同じ。スポンサーが台本を事前にチェックなんてしないなんてない。

つまり、もし台本なしで、アドリブで何か買った商品に不具合、アクシデントが起こるものなんてそもそも買わないです。

が、番組には生放送もありますので、そこは確かに賭けの部分もあるのと、ゴールデンタイムなどの高額番組でそのリスクを冒すスポンサーはいません。よほどのことがない限り。

このお話をさせていただいて思ったのは、まあ、完全なる正論で、これを読んで知ってしまったら、テレビのバラエティは全て「演出」なんだな、とわかりますよね。

でも、エンタメはそういう穿った見方をしないで、楽しんでしまった方が面白い!

逆に、こっちが馬鹿になってワーワー楽しめる心を持ちたいですね!

芸能人格付けチェック!これぞ真の一流品だ!

改定新版 ワインの地図帳 “アペラシオン”と格付けを合わせて学ぶ (Winart BOOKS)

新品価格
¥1,980から
(2023/1/13 20:14時点)

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中